階段下のデッドスペースをパントリーに!機能的でおしゃれな収納空間の作り方!
空間を最大限に活用し、機能的かつスタイリッシュな住空間を求める人々にとって、階段下のスペースはとても魅力的な存在です。
「限られた空間を効率的に使い、生活の利便性を高めるとともに、デザイン性も重視したい」といったニーズに応えるために、今回は階段下のスペースをパントリーとして活用する方法や、デザインのアイデアについて探っていきましょう。
□階段下パントリーの魅力とデザインのポイント
*ウォークインなら奥行きと幅に注意する
階段下パントリーを設計する際、奥行きと幅は重要な要素です。
適切な奥行きは約30〜40cmが理想的で、これにより出し入れの利便性が高まります。
特に大きな鍋や調理家電を収納する場合、40cmの奥行きがあると安心です。
また、ウォークインタイプの場合は、棚の奥行きを深くし過ぎず、出し入れが快適な横幅を確保することが重要です。
これにより、ただ物を詰め込むだけでなく、使い勝手の良い収納空間を作り出せます。
*ウォークスルーは間取りが大切
パントリーの配置は、日常の生活・家事動線に合わせた間取り設計が大切です。
例えば、玄関からパントリー・キッチンへと続く動線や、雨の日の出入りに便利な勝手口、日用品を収納する洗面脱衣所との連携など、ライフスタイルに合わせた機能性のあるルートを検討しましょう。
*見せる収納・隠す収納
パントリーのデザインには、見せる収納と隠す収納の両方を取り入れることがおすすめです。
アーチ壁やアクセントクロスを活用したおしゃれなパントリーや、カフェ風の陳列を楽しむ見せる収納は、キッチン空間のデザイン性を高めます。
一方で、扉やボックスを使った隠す収納は、整理整頓が苦手な方でも簡単に片付けができ、効率的な収納スタイルを実現可能です。
□階段下の実践的な収納アイデア!パントリー以外の選択肢も!
1.ウォークインにして使いやすくする
階段下の奥行きを活かした使いやすい収納を実現するためには、ウォークインスタイルが効果的です。
深い奥行きが使いにくさの原因となることがありますが、物が重ならない程度の奥行きを利
用し、手前のスペースを空けておくことで、全体を見渡しやすくなります。
これにより、一目で何があるかが分かり、余計なものを放置しない習慣が身につきます。
2.キッチンが近いならパントリーに
キッチン近くの階段下スペースをパントリーとして活用することは、非常に便利です。
ウォークインスタイルにすれば、適度な奥行きの棚を付けて、収納しやすく管理しやすいパントリーを実現できます。
消費期限が近い食材やよく使う雑貨を目の高さから腰の高さの棚に、期限が長く軽いものを高い棚に、重たいものを低い位置に配置することで、多くの物を効率的に収納できます。
3.リビングやダイニングの一角に
リビングやダイニングの一角に、階段下パントリーを設置することも一つの選択肢です。
ここでは、見せる収納を意識し、おしゃれな食器やグラス、お気に入りの雑貨をディスプレイすることで、空間のアクセントとして活用できます。
また、食事やお茶の時間に必要な物をすぐに取り出せるようにすることで、生活の利便性を高められます。
□まとめ
階段下のスペースをパントリーとして活用することで、限られた空間を効率的に使い、生活の利便性を高められます。
ウォークインスタイルやウォークスルースタイル、見せる収納と隠す収納の組み合わせなど、様々なデザインと機能性を考慮した収納アイデアを取り入れることで、スタイリッシュで実用的なパントリーを実現できます。
これらのアイデアを参考に、自分のライフスタイルに合った階段下の活用法を見つけてみてください。
当社は茂原市周辺で家づくりを行っておりますので、デッドスペースを活用したい場合はぜひご相談ください。